
「花~すべての人の心に花を~」のウクレレ・ソロ
津村泰彦のウクレレ講座DVDには14曲の初心者向けソロ演奏曲が用意されています。
初めての演奏ではやはり一曲目がいいのかと思い「ふるさと」を習得しました。
次はやはり演奏したい曲がいいなぁということで「涙そうそう」を習得。
習得といってもまだまだ完璧には弾けないのですが。
で、次に演奏したいと思ったのは「涙そうそう」の沖縄つながりで「花~すべての人の心に花を~」でした。
タイトルを見てもピンと来ないかもしれませんが、「♪泣きな~さ~い~、♪笑いな~さ~い」でおなじみの曲です。
津村泰彦先生の見本を見ても沖縄の曲はウクレレにマッチしていると思いますね。
そんなこんなでウクレレ・ソロで「花~すべての人の心に花を~」を弾いてみましたので成果を見届けてください。
ウクレレ・ソロ3曲目を練習してみての感想
3曲目ともなるとDVDの講座も2,3回観ると演奏の流れがイメージできるようになります。
それにしたがって練習すると難しい箇所がでてくるので、その部分をDVDで再度確認するという感じで弾けるようになります。
(すごい簡単な部分だけですが)
全体的に一曲を習得するまでの時間が短くなっているのを体感できるので練習はさらに楽しくなります。
ただ、この辺から他の弦を触って変な音が出たり、リズムに乗れなかったりすると自分に腹が立ってきます。
上手い人の動画を観れば観るほど、あんなの絶対無理という絶望にも似た感情が生まれてきます。
これは当たり前ですが、ウクレレ始めて1カ月やそこらで上手くなるわけがありません。
それを肝に銘じて、とりあえずは津村泰彦ウクレレ講座DVD初級編の14曲は確実に弾けるように練習あるのみということで頑張ろうと思います。
「花~すべての人の心に花を~」は名曲ですね
この歌を知ったのはいつだろうと考えたとき、厳密にいつかというのは思い出せません。
何となく沖縄と言えばこの曲という風に何となく頭に入っていたという感じでしょうか。
その後、「涙そうそう」が聞きたくて買ったCDに入っていて、ようやく曲名を知ったという感じです。
調べると1980年に発表された曲のようで、オリジナルはたぶん聴いたことがないですね。
1995年に石嶺聡子がカバーした曲が流行ったということから、テレビなどで流れた曲が私の頭に入った気がします。
沖縄と言えば「涙そうそう」と「花~すべての人の心に花を~」、この2曲が最高です!
この2曲をマスターして、最終的には沖縄のビーチで演奏してみたいですね。