
ウクレレ始めたい衝動に駆られたら触ってみよう
ハワイに行ってウクレレに魅了されたり、どこかのライブや演奏を聴いてウクレレを始めたくなったり、動機はいろいろあると思います。
でも、実際に触ってみてから始めるというケースはあまりないかもしれません。
どちらかといえば、始めたいと思ってすぐにウクレレを買ってしまうパターンが多いのではないでしょうか。
ウクレレ自体、楽器の中ではとっつきやすい敷居の低い楽器なので買ってしまっても問題はないんですが、一応買う前に試したい場合の方法を考えてみます。
考えられる方法としては以下の4つほどあります。
- 音楽教室の体験入学に行く
- 単発のワークショップなどに行く
- 楽器店で試し弾きする
- ウクレレを持っている人に頼む
音楽教室の体験入学に行く
近くにウクレレを置いている楽器店があれば、その楽器店でウクレレ教室もやっている場合があります。
また、「東京(地名) ウクレレ教室」などで検索しても出てくると思います。
音楽教室によっては無料で体験入学などのイベントを開催している事があるので、1日だけ参加すればウクレレを触ることができます。
ただし、ウクレレ教室が近くに無い場合もありますし、体験入学なので勧誘などがあるというところは注意が必要です。
以下のサイトなどで探すこともできます。
単発のウクレレワークショップなどに行く
私はこの方法で試すことができましたが、たまたま知り合いのカフェでウクレレワークショップがあったのでウクレレを弾くことができました。
こういったローカルなイベントの場合は安いのが魅力です。
私の場合はドリンク付きで1,000円で90分ほど教えてもらえました。
ただし、このようなワークショップは音楽教室を探すより難しいかもしれません。
そういう場合は趣味などを教えてくれるWEBサービスなどを利用してみるのもいいかもしれません。
ウクレレを教えてくれる人 | TimeTicket[タイムチケット]
「ビギナーに送る超簡単!!ウクレレ講座?」by Samura Yuki | ストリートアカデミー
上記の場合は少なからずお金がかかりますが、一回きりなのでお試しと思えばそんなに高くはないと思います。
楽器店でウクレレを試し弾きする
ウクレレを置いている楽器店なら試し弾きをさせてくれます。
あくまで、試し弾きなのでコードを教わったりすることはできません。
また、購入しない場合は冷やかしになるので、さんざん触っておいて買わないというのは少し気が引けるかもしれません。
ただ、一番お金がかからずにいろんなウクレレを触ることができます。
ウクレレを持っている人に頼む
これが一番確実でお金もかからない方法ですが、このページを読んでいる時点でウクレレを持っている知人はいないかもと思います。
いたらすでに使わせてもらっているのではないでしょうか。
もしウクレレを持っている人にあてがあれば、触らせてもらって、ついでに教えてもらえるとラッキーですね。
初めてのウクレレなら入門用Famousのウクレレがおすすめ
ウクレレを触ってしまうと私もそうでしたが、絶対欲しくなってしまいます。
それくらい簡単に弾くことができる楽器ですし、実際に弾くと楽しいです。
ウクレレを試す機会がなくて、購入する場合は楽器店に「ウクレレを始めたい」といえば間違いないです。
私が購入した入門用famousのウクレレはどこの楽器店でも置いていておすすめなのでネットで買う場合はこれが間違いないと思います。